Meter Design of pulse oximeter
I challenged an assignment of Prof.Kawasaki’s class. Some students gave their presentation on the class but I couldn’t do so I post it on my blog.
The content of this assignment was that to design a meter which can show two different element.
I designed a meter of pulse oximeter. It can measure oxygen saturation of arterial blood and heart rate at the same time by using infrared light. Many current meters of pulse oximeters shows raw data by using numbers. I think it is unclear for patients who don’t have knowledge about medical.
Then, I aimed in this design that patients can understand both of SpO2(oxygen of saturation) and HR(heart rate) sensuously. Meter color changes by conditions of SpO2 and meter scales change by condition of HR. HR has 8 degrees and SpO2 has 5 degrees, because HR is more popular and understandable information than SpO2. The reason that the degree of HR starts from three is to disappear HR is impossible for living human.
Moreover, I designed, this meter can be seen if displaying device is small. It’s because I guess medical devices will become more small and more accessible to us.
最近は川崎先生の授業はUstreamで聴講しています。前回の課題はメーターのデザインでした。「2つの異なる要素を、一つのメーターの中で見るデザイン。」
私はパルスオキシメーターのメーターをデザインしました。パルスオキシメーターとは赤外線の吸収スペクトルの違いを利用して動脈血の酸素飽和度を測る装置です。計測過程において脈拍も同時に測れます。現在多くのパルスオキシメーターは数字で生データをそのまま表示します。これは医療知識の少ない患者にとってかなり分かりにくいものであると考えます。
そこで、私は酸素飽和度と脈拍の二つの情報を直感的に理解できるデザインを目指しました。酸素飽和度は5段階の色の変化で、脈拍は8段階の目盛りの変化で表現します。脈拍の目盛りが3から始まるのは、生きている人間に取って脈拍無くなるということがあり得ないからです。
このデザインでは小さいディスプレーでも見ることができるメーターを想定しています。なぜなら、今後医療機器はより小さくなりよりわれわれの生活に身近なものになってくると考えているからです。

Comments are closed