I might say, the KAIST’s scholarship system is very good. Almost all students received enough scholarship to study from the nation. Moreover, they have also good dormitory system, so they don’t have to spend almost their money to attend the school.
I can’t help thinking they are in great environment. In Japan, there are no universities that have a great system like this. (Tokyo University has a unique system to support not rich students but it can’t support all of its students.)
I think, the scholarship system is more effective for education than child allowance. I appreciate the Japanese goverment’s attitude that changed direction of budget to education from other things, but it can grow only a literacy rate never competitiveness of the nation. It’s because dole-out policy can’t contribute to higher education.
Japan is a trading nation. We have to sell things that other countries don’t have, it’s like product, technology or service. For making them, higher educaiton is one of the most important parts to distinguish other countries.
The higher education needs students’ strong will like “I want to make this.”, “I want to innovate this thing.”, but dole-out policy can’t make student will. It’s because the government can’t evaluate students’ will at all with dole-out. I think the government should invest to the students who have will and brilliantness.
I know Korean current scholarship system is not perfect, because not all of other universitiies’ are good. However, there are many points I can study.
I think higher education system deeply relate with employment. I try to consider this problem with a view to innovation of employment after this.
どこかでもう述べたかもしれませんが、KAISTの奨学金のシステムは素晴らしいです。ほぼ全ての生徒が国からの奨学金を受け取っています。寮もキャンパス内にあって学校に来るのにお金がほとんど必要ありません。サイエンスを真剣に学びたい学生にとって非常にいい環境だと思います。日本にはこれほどの環境は整っていないと思います。(東京大学には両親の年収が400万円以下の学生の学費が免除されるというユニークな制度があるそうですが、全ての学生を保証するものでは無いです。)
私は教育という観点から見て、奨学金の制度をより良くする方がこども手当よりよほど大事だと考えています。もちろん当初のコンクリートから人へとというスローガンの下に教育にお金を回した姿勢については評価するべきだと思っていますが。
理由は子ども手当では99%ある識字率をさらに上げる程度にしか効果がなく、日本の競争力の向上には全く寄与しないと思うからです。それは、このばらまき政策では高等教育になんら貢献できないでしょう。(子ども手当には当然少子化防止の意味合いが含まれていますが、このことについては長くなるのでまた別の回に。)
日本は貿易立国です。他国が持っていないモノを売っていかなければなりません。それは技術であり、製品であり、それらをベースとしたサービスです。高等教育は日本が今後も日本であるために欠かせない重要なひとつのパーツです。
私は長い期間高等教育を受けていますが、「これがつくりたい!」「こういう業界で働きたい!」「こうなりたい!」という学生の強い意志が重要であると感じています。あるとないとでは結果が全く違うものになるということを感じるからです。しかし、ばらまき型の政策では学生の意志を育てる事はできません。それらを全く評価する事ができないから。奨学金のような制度で優秀でより強い意志を持つ学生に集中して投資するべきでしょう。
もちろん韓国の奨学金制度も完璧ではありません。当然全ての大学がKAISTと同様の奨学金制度を持っているわけではないので。それでも学べるところは多いと思います。
高等教育は雇用と深く関わっていると考えています。雇用制度の改正を視野に入れて、今後この関係について考察していきたいと思います。